令和5年度に策定された「飯能ま…
-
まちづくり
飯能信用金庫・飯能中央支店で、年金支給日に合わせて2か月に一度開催されている「生産者×クリエイター直売会」。
昨年12月から始まったこの取り組みは、飯能の農産物を軸に生産者とクリエイターをつなぐ活動「くるくるはんのう」と、地域振興や事業者の伴走支援を担う「飯能信用金庫」によるコラボで実現したもの。
先日4月15日(火)に行われた3回目は、飯能市内の飲食店や生産者6店舗が出店。春風を感じる心地よい天気のなか行われた直売会の様子をお伝えします。
つくり手の想いがあふれる、6つの出店ブース
飯能中央支店前で一際目立っていたのが、かわいらしい赤色のキッチンカー「Las Fincas(ラス・フィンカス)」。
オリジナルバーガーと食べ応えのあるサイズ感が魅力のドーナツが大人気のお店です。
キッチンカーを営むのは、グアテマラ出身のマリルーさんと、カナダ出身のマキシムさんご夫婦。
料理を担当しているマリルーさんは「ドーナツをつくるたびに大きくなるから、マキシムに注意されるの」と笑って話してくれました。
お二人の人柄もあいまって、明るい雰囲気に包まれたこの日、飯能市内のさつまいも専門店「芋はん」との当日限定コラボ商品「芋はんドーナツ」も登場。
こうした限定商品が並ぶのも、この直売会ならでは。訪れた際には、飯能産から生まれたコラボ商品をぜひ探してみてください。
自家焙煎コーヒーを楽しめる「森見ル焙煎所」からは、飯能産の柑橘類やドリップバッグギフトセットが新登場。
かわいらしくも洗練されたパッケージは、贈りものとしても喜ばれる一品。コーヒーの試飲をされた方が、うれしそうにギフトセットを購入されていく姿が印象的でした。
シフォンケーキの「and A」は、定番に加えて"はちみつ"や"よもぎ"といった飯能産素材のフレーバーも。
砂糖や小麦粉は使用せず、シンプルな素材だけで丁寧につくられているので、小さなお子さんでも安心して食べられるとママたちにも喜ばれています。
手づくり食パン、自家焙煎コーヒー、焼き菓子などでおなじみの「ömatsu」からは、子どもの日に向けたアイシングクッキーが登場。
季節や行事に合わせてデザインが変わるアイシングクッキーは、目で見ても楽しめる一品。ほろほろの優しい食感がクセになる、子どもも大好きなクッキーです。
種類豊富なオリジナルブレンドのハーブティーが並ぶのは「Garden Mieli」。今の自分の体調にあった一杯を、村岡さんのお話を聞きながら真剣に選ばれていました。
この日は試飲もできたので、まとめ買いされる方も。花粉症に効果的なもの、新年度の不安や緊張を和らげるリラックス効果のあるもの、飲むタイミングなどを含めて、みなさん真剣に聞き入っていました。
飯能産の生はちみつを自家養蜂している「まほら屋」からは、今年のさくらの蜜に期待を寄せる声も聞こえてきました。
非加熱で栄養価の高いまほら屋の生はちみつは、幅広い世代から好評です。
この直売会では、出店者が入れ替わったり、季節の素材や飯能産の農産物を取り入れたコラボ商品があったりと、毎回新鮮な気持ちで買いものを楽しめるのが特徴。
近くの商店街から、お店の合間をぬって買いものに来られる姿も見られました。
西川材の魅力を身近に。西川バウムの木のぬくもり
もうひとつ、この直売会に欠かせない大切な役割を担っているのが「西川バウム合同会社」。飯能産の「西川材」を使った什器の貸し出しや、イス、杉板などの展示販売をされていました。
以前、ふらりと立ち寄った方が思わずイスを購入する場面も。ご自宅までの配送など、地域の方に寄り添いながら対応されていたのは、西川バウムの横手さん。
釘を一本も使用しない組み立て式のこの什器。直売会のお客さんのなかには、この什器の仕組みや西川材の質感を確かめる方も。
この日訪れた地域の方から「2か月楽しみに待っていた」という声もありました。
直売会をきっかけに地域との交流がうまれ、続けていくことで飯能のものが暮らしになじんでいくような。こうしたつながりの輪が、じわじわ広がっていく可能性を感じる時間でした。
地域に育てられ、地域を育てる直売会
もともとは、くるくるはんのうと飯能信用金庫で「何か一緒に地域を盛り上げるイベントができないか」ということから始まったそうです。
直売会の発起人のひとり、飯能市農業振興課で「くるくるはんのう」の中心的な役割を担う片野さん(写真左)は「公民連携の一環として、農業を軸に飯能のまちなかの賑わいにつなげていきたい」と話します。
また、飯能信用金庫の吉野さんは「地域と事業者をつなぐハブの役割を担いながら、コミュニティの創出と事業者の伴走支援を続けていきたい」と力強く語ってくれました。
飯能にはどんな事業者がいて、どんな商品があるのか。つくり手の顔が見えるこの直売会で、ふだんとは違った買いものを楽しんでみませんか。
次回は、6月13日(金)に開催予定です。ぜひ足を運んでみてください。
関連情報

- イベント名
- 生産者×クリエイター直売会
- 会場
- 飯能信用金庫・飯能中央支店
飯能市八幡町1-3
- 日時
- 偶数月の15日(土日の場合は前後あり)
10:00〜15:00
- @kurukuru_hanno
アクセス

この記事のタグ


記事を書いた人:
ハネジ ユキエ
生まれ育った沖縄を離れ、2024年春に飯能へ移住。
ものづくり、暮らしを豊かにするモノ、地域を元気にするヒト、大人からこどもまで楽しめるコトを取材しています。最近は、いちご栽培のお手伝いと家庭菜園に夢中。しゃべるとなまってます。
- カメラマン兼ライター
- 紙もの全般、動画などの制作ディレクター
- 書籍づくりに向けて活動中
関連記事/おすすめ記事