飯能銀座商店街の中ほどにあるマ…
-
たべる
飯能初!の生食パンをご存知でしょうか? 生食パンとは焼かなくても、もちもちで美味しく食べられる食パンのこと。
飯能でおなじみの調剤薬局をはじめ、地域の福祉に根ざした事業を展開しているヴェルペンファルマさんが、日本で初めて「薬局が開発した生食パン専門店」をOPENしたと聞き、さっそく行ってきました。
飯能駅北口から歩くこと10分ほど。ホワイトとグリーンの爽やかな外観「ビュッフェレストラン ヴェルペングリル」の一角に、かわいい小窓のパン屋さんを発見。お話をお伺いすると、障がいのある方もない方も一緒に働き、パンづくりの現場では障がいのある方でも使いやすい機械を導入して、みんなでつくっているそうです。
生食パンのラインナップは3種類
発酵バター、練乳、蜂蜜をふんだんに使った「ヴェルペンくんの生食パン※」。グレープシードオイル、ミネラルやビタミン豊富な胚芽も使用した「ヴェルペンくんのトースト食パン」。五穀とレーズンなど食物繊維が豊富な「ヴェルペンくんの山と川のめぐみ食パン」と、どれも美味しそうで迷ってしまいます。
※蜂蜜が入っているため、1歳未満のお子さんにはお控えください。
すべてのレシピに薬剤師さんと管理栄養士さんが関わっているので、体にもやさしく、保存料・着色料・香料・乳化剤不使用、無添加なのも魅力的。
今回は目玉商品でもある「ヴェルペンくんの生食パン」を購入。まずは何もつけずに食べてみると、ほのかな甘みにふわふわ〜の食感。素材の甘みとやさしい味に目を閉じてしまったほど(笑)。
お店では、パンの美味しさをさらに引き立ててくれる、いちご、ミルク、りんごのオリジナルジャムも販売しているので、こちらもぜひお試しを。
生食パンをレストランで
そして、この生食パンをすぐに味わえるのが、ビュッフェレストラン ヴェルペングリル。広い窓から明るい日差しが差し込む、北欧風のおしゃれな店内。開放感があって居心地抜群です。
1.5斤生食パンの半分を使用したボリューム感たっぷりのハニートースト、サンドイッチ、果物がぎっしり詰まったフルーツサンドのほか、パスタやオリジナルカレーなど薬剤師さん、管理栄養士さんが携わったメニューも豊富です。
私は、BLTサンドを注文。香ばしい香りと、外サク中ふわっで生食パンのトーストもかなり美味でした◎ 飯能初!の生食パン、心身ともに癒されること間違いなしですので、ぜひ一度お試しください!
関連情報

アクセス

この記事のタグ


記事を書いた人:
山本 なつ子
山形市出身。長らく住んだ東京から、飯能に引っ越して8年。子ども3人を育てながらドタバタな毎日ですが、山と川に囲まれた吾野での生活があまりにも心地よく、人生で初めてのんびり生活できてるかも。
- ママさん主催の講座・教室のチラシやHPの制作
- ママヨガOKKUM・KOKKOはんのう主宰
- 保育士資格取得に向け、勉強中!
関連記事/おすすめ記事