はたらく

書いた人:つるまゆ

2022.09.07

【求人】伝統技術から考える地域のこと、住みやすい暮らしのこと

【求人】伝統技術から考える地域のこと、
住みやすい暮らしのこと

「建具」って耳にしたこと、ありますか?

戸や扉、障子や襖(ふすま)など、開閉できる仕切り全般を広く指す言葉です。日本家屋を建てるとき、外枠をつくる大工と、枠に合わせて仕切りをつくる建具職人は、それぞれの専門性を活かして仕事をしてきました。

枠と建具がワンセットで工場生産されることが多くなった今では、なかなか想像しにくいかもしれません。

森林資源に恵まれた飯能で、昭和36年(1961年)建具製造業から始まった株式会社サカモト。今回は、建具の奥深さを知り、その知識をもとにお客さまの悩みやご要望に寄り添えるような営業部スタッフを募集しています。

事業統括本部長の今泉さんと、営業部係長の西村さんにお話を伺いました。

手掛けているのは、ほとんどがオーダー製品。個人住宅から、ホテルや寺社仏閣、幼稚園や学校など公共施設まで幅広く受注し、建物に合った仕切り家具、木材を使ったオブジェを製作しています。

また、オリジナル商品にも注力しています。支援事業を活用した「ひとつぼキャビンシリーズ」や「テーブルセット KADOU」「3Dチェアー HADOW」など、実用性と美しさを兼ね備えた魅力的な商品を展開。認証や特許の取得にも積極的です。

300年あまりの歴史を持つ「西川材」の主産地、飯能に根ざした企業として、地域材の活用や、その魅力を伝える活動にも取り組んでいます。

「西川材」を特殊加工した不燃、準不燃適合の天然木極薄壁紙「ウッドピール」の開発や、親子で参加できるイベント開催など「木材」を身近に感じ、木のあたたかみを知ってもらう機会をつくっています。

幅広い事業活動を支えているのは、創業時から研鑽を重ねてきた建具の技術。

木の性質を知りつくし、釘を使わず溝や穴、ホゾを組み合わせてつくり上げる組子の技術を応用しています。製品を完成させるには、鍛錬に裏打ちされた職人の知見が欠かせません。

営業という仕事の難しさ、楽しさ

応募していただく方には、この伝統ある建具製作の技術をもとに、お客さまの抱える悩みをかたちにして、製作現場とお客さまの橋渡しをする役目を果たしてほしい、と考えています。

営業メンバーの一人、今泉さんは前職を早期退職し、好きな世界へ飛び込もうと川越高等技術専門学校の木工工芸課へ入学。1年の研修を経て、株式会社サカモトへ入社しました。

木工技術の実地は短くても、営業に関しては長年の経験があります。全国を飛び回り、数々の取引をしてきた経験は、多くの人たちと出会い、気持ちのやりとりをしてきたことを物語っています。

現在は、取引先との折衝のほか、社内のみなさんが気持ちよく働けるような環境づくりにも取り組んでいます。

「社内が団結していれば、どんな状況でも生き残れるんです。職人さんがいて、営業がいて。どちらか一方では、いい仕事はできません。社員約20人と少人数の会社なので、チームワークが要です。お互いが相手の状況を気にかけて、ときには譲り、困ったときには相談できる。そんな風通しのよい環境でものづくりをした方が、充実感、達成感があると思うのです」

お話を伺ったもう一人、西村さんは係長として営業を担当しています。王子の中央工学校を卒業後、株式会社サカモトに入社。製造部で技術を磨いたあと、営業を担当することになりました。

「正直、入社するまで建具という言葉自体なじみがありませんでした。入社後に職人さんの仕事を目の当たりにして、経験が蓄積された伝統技術の奥深さ、底知れなさに魅了されました。営業という仕事は、お客さまが求めているイメージを対話から引き出すのが難しい。そのぶん『いいものをつくってくれた』と言われるのがうれしく、そんなとき自分が成長できていると感じます」

お二人にどんな方に来てほしいかを質問してみました。すると、意外にも「明るくなんでも質問して、話してくれる人」とのこと。

「建具のことは、最初は誰もわかりません。木の知識があればうれしいのですが、やっぱりコミュニケーションが大切です。仕事のことで悩んだら、相談してほしい。職人さんたちはみなさんベテランですし、横のつながりで話ができる環境が整っています」

各地で難しい課題を抱えている林業、そして建具製造という仕事。質のよい素材と確かな技術を現代のニーズに結びつける、そんな仕事のお手伝いをしてくださる方を探しています。木工を学んでいなくても、ご自身の経験が十分に活かせる職場かもしれません。

関連情報

事業所名
株式会社サカモト
所在地(就業場所)
飯能市山手町25-21
募集職種
営業職
雇用形態
正社員
年齢/学歴
不問
賃金
資格・経験等により考慮します。
各種手当あり。
昇給/賞与
あり/あり
就業時間
8:00〜17:00
選考方法
面接(1回予定)
応募書類等
ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)
履歴書は面接時に持参
採用担当
今泉
連絡先
TEL. 042-972-2022
Eメール. imaizumi@eco-sakamoto.co.jp
HP
https://eco-sakamoto.co.jp/

アクセス

この記事のタグ

記事を書いた人:
つるまゆ

長野県上田育ち→東京経由→埼玉県飯能暮らし/自然に囲まれた生活を愛して、2021年に移住/山と緑、自然食と手仕事、コーヒーを楽しむ生活

  • 職業は経理&ライター
  • 登山大好き
  • 和服大好き

関連記事/おすすめ記事